ラオス展でお世話になったB型事業所ハングアウトはいろんな方がボランティアでDIYしてくれたり、サポートしてくれてオープンした場所。
葉山という土地柄もあって、裕福な地域では福祉が充実しているだろう という先入観があるかもしれません(例えば東京都港区は税収が良く子どもが少ないので充実している)。
一部そういう側面もあるとは思いますが、全ての当事者がそのリソースにたどり着けるわけではなく、むしろ必要な人に情報やサービスが行き届いていないことも考えられます。
ハングアウトを立ち上げた玉田さんは福祉に辿り着けていない層の人たちをどうにかしたいと思ったそうです。分かりやすくいうと葉山にもバス代が出せず福祉事業所の見学に来れない人もいます、家族の事情もあって相談に来にくい人もいます。
そういった1人1人がこぼれ落ちてしまわないよう、頑張るハングアウトさん。
とにかくお仕事の種類が多彩で、この営業力・発想力は必見です!
+++++++++追記 2025年8月12日++++++++++
ハングアウトにオープンしたタマダクレープ
ラオスのバタフライピーを使ったドリンクをメニュー化して下さいました
ガリっとチキンクレープもとっても美味しかった。バタフライピードリンクは日本ラオス、両方の障がい者雇用を支える製品になっています
タマダクレープ https://www.instagram.com/tamada.crepe.hayama