学校作りを手伝おう、と初めて入ったネパール。その後、活動地を増やしたラオス。それぞれの国で共通した学校の役割があります。 ・家では立派な労働力だが、学校では子どもらしい時間を過ごす・子どもたちの安全確認(人身売買や虐待な […]
国際協力の世界へ
はじめまして。石原ゆり奈です。長年、国際協力の活動をしてきて福祉作業所をラオスで初めてもうすぐ7年になろうとしています。最初に教育支援に携わり始めてから15年以上・・・?国際協力に興味がある人、ラオスに興味がある人、映画 […]
flapyard
重症心身障がい児の通所施設を運営されているflapyardさんへ。 日本でも医療ケアが必要な未就学児の通所は少なくて足りていません。 生きられるようになったのに、どう生きるかを一緒に考える。にはまだ社会が追いついていない […]
神威 車イスラグビーチーム
神威 車イスラグビーチームの練習を見学に。ラオスでは足に障がいがあると移動が容易ではないので、スポーツに参加できる機会も少ないです。 こうして見学&体験をさせてもらえて、楽しくて笑顔が溢れてました(ラオスのメンバ […]