カムイ大雪バリアフリー研究所

カムイ大雪バリアフリー研究所へ。

12月にラオスの障がい作業所から3名が研修で来日します。旭川で雪を見せたい、けど3名中2名は足が悪くて長時間は歩けないし車椅子で雪の中をどう移動する!?と困り果てていたらカムイ大雪バリアフリー研究所&チーム紅蓮(就労継続支援事業所)を繋いでもらえました。

早速お話を伺いに行くと、旭山動物園の動線からパラスポーツの体験、座って滑れるスキーの体験まで、幅広い!初めての日本、もしかしたら一度しか来れないかもしれない日本。研修と合わせて出来るだけ沢山の体験を障がい作業所のメンバーに提供できれば。美瑛 青い池のブルーティーも製品化できるかも?とにかく

旭川の皆さんは超welcome で迎えて下さるので有り難い。

++++追記 ラオスの障がい作業所メンバー 日本研修 2024年1月18日++++

パラ活センターではボッチャ体験、各スポーツ用の車椅子に乗せてもらったり、電動車椅子も初体験でした。

カムイ大雪バリアフリー研究所さんではA型、B型事業所で仕事の様子を見学。食品からプリント、ネーム刺繍まで多彩。障がいの有無を感じさせず、活躍する様子をみてラオスの皆に刺激になったようです。まだラオスで実現するのは難しいものが多いですが見て感じて、ラオスの未来の福祉に役立てて行けたらいいですね。

カムイ大雪バリアフリー研究所さんでは仕事の種類が沢山あって、参考になりました。車椅子ユーザー多し。A型とB型ミックスです。盲導犬

もはじめまして。ラオスではまだまだ遠い未来ですが、在り方の1つとして見せられてよかった。


投稿を作成しました 84

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る